人生七転八起

人生 転んでも起き上がりゃあいいのさ、きっと。

ホームページ

更新履歴

2005,10,3 在庫委託販売のお知らせです。
2005,7,29 残念ながら
2005,7,17 代筆にて
2005,7,12 再び…
2005,7,11 寝たきり
2005,7,10 悲しいお知らせ

前の月

1月の日記

次の月

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

。。 。。 。。 。。 。。 。。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

。。 。。 。。 。。 。。

あとから日記12 2005,1,31
食事解禁。
どうしても食べたかったヤマザキの丸ごとバナナだけ朝食。看護師さんは、「病院の食事の方が身体にいいんだけどな」と言うが、絶食の後の願いだったので無下にはできなかったのだろう。
旨かった。

あとから日記11 2005,1,28
髄液の排出も上手く行っているようなので、この日、管を体内に入れる手術をする。
管の先をお腹に入れて、お腹の中で水を出すようにするんだそうだ。

今回は全身麻酔。。。ほ。。。。。
今回はストレッチャーで運ばれたので、手術室に入った時には麻酔の中。
形成のドクターも立ち会ってくれたらしいのだが、もう分かりません。。。。。なんで形成のドクターが、っていうか、再建で腹筋を使っているので、どこを切ったらいいかの判断を仰ぐためなんだそう。
こういう時、病院が一つだとありがたいよね。

じゃないと一々説明しなくちゃならなくて大変。

全身麻酔が切れた時って呼吸が苦しい。。。。。。手術が始まる前は絶食だったので、これでものが食えると思ったら、しばらく水もダメと言われて「エエエエエエエエエエエ???」
身体が動いていないからだそうで。。。。月曜まで絶食。水だけはその夜からなんとか。。。。。。

あとから日記10 2005,1,26
翌日昨日のことを聞くと、昨日の朝、容態が急変し、母が呼ばれたそう。「重体」になっていたそうです。吐いてもいたらしい。。。。。あとから聞いた話ではガンマの副作用として、今の状態が悪化する、という。。。。さらに水が溜まって「水頭症」になったのだそう。
急遽、開頭手術をし、頭に溜まった髄液を出すことに。
目が醒めたら親戚がいて心配していた。。。。。

両手はミトンでくくられて身体もベルトで固定されて身動きが取れない。ミトンをしていたのは、頭から管が出ている為、手を出せないようにするためらしい。脳外のお約束として「今日は何日だか分かりますか?」「この部屋は何号室だか分かりますか?」と聞かれる。

あとから聞いたのだが、この手術、局所麻酔だったらしい。記憶がないのはよほど怖かったのか。。。。
手術室に入る前に、母が言ったと言う「助けて下さい。私の宝物なんです」という話をあとで聞いて泣いた。
ごめんよ。。。。先に死ぬような事があったら。。。。。

あとから日記9 2005,1,25
この日の記憶無し。
目が醒めたら親戚が集まっていた。
「頑張ったね」って何が?

あとから日記8 2005,1,24
帰って来たんだけど。。。。。。

あとから日記7 2005,1,23
朝は朝食抜き。
8時半頃、放射線を確実に当てる為のヘッドギアのようなものを装着。固定する為におでこと頭に4カ所、局所麻酔。
ギリギリと食い込んで痛いよう。。。。。。

それからMRIとCT、もちろん造影剤付き。
でもってそのフィルムから治療箇所をコンピューターに入力していくんだそうで、それまで部屋で時間待ち。やっとご飯が食べられる。でもフレーム(ヘッドギアのことね)が顎に引っ掛かって、まともに食べられない。水を飲むのも柔らかいストローで。

3時半頃になって、「コンピューターの入力が終わって治療開始」の電話が。
最初に見た時は30個くらいと言っていた腫瘍画、何と63個もあったと判明。治療時間はどれくらいになるか見当がつかないということ。。。。。。。。

それでも10時には終わって、ようやくフレームが外される。目の上に穴2つ。。。。。。包帯して部屋に。

あとから日記6 2005,1,22
ガンマに行く日。
転院とはいえ、いったん「退院」手続を取らねばならないのだと言う。めんどくさ。
でも戻って来たら、また同じ病室、ベッドだというので、大きな荷物は置いて行っていいということで、肩の荷が一つ下りた感じ。

やってきたタクシーはキャデラック。。。。。病室までタクシーの運転手さんが、連れに来てくれた。寝たままタクシーの中に。天井にロウソクでも当たったようなコゲ発見。
こういうタクシーって、死んだ人も乗せてるんだよね。。。。。と気付いて、かなりイヤンな気持。
料金は片道15万円でした。うひゃーーーーーーー!!

予定より水戸の病院について、病室へ。
ここで入院する人は、みんな個室になるらしい。頭につけるヘッドギアのようなもののせいで。

採血して明日からの治療方針を聞いて、そういえば、点滴の針を刺したままの移動でした。私の血管がみつかりにくいという話もあったのか、そのまま点滴するので来て下さい、になったとか。

あとから日記5 2005,1,21
寝台タクシーの会社に予約の電話。なんとか車椅子で公衆電話まで。。。。。。大体の試算を聞いたけど、あまり耳に入ってなかった。
母が出してくれると言うので(-_-;)

あとから日記 2005,1,20
ようやくお兄ちゃんが来た。。。。出張のついででもありがとな。

でもってY村さん、ありがとう。
これも我侭でごめんなさい。
「ジパング8巻まで読ん打から、次のから買って来て」と、
なんて我侭な病人。。。。。。
重たいのに、足が悪いのにありがとう。

あとから日記(見舞い編) 2005,1,19
N崎さま、お仕事お忙しい中ありがとうございました。
シンゴ描けなっくなってすみません。。。。。延期で一つヨロシクです。

あとから日記4 2005,1,18
いろいろ友達にタクシーを調べてもらうも、ネットからしか予約出来なかったり。。。。。。
ちなみに普通でいったら6万円くらいかかるらしい。
安さが売りのKMタクシーで3万円くらいだという。

看護師さんに聞いてみたところ「寝台タクシー」というのがあって、それだと寝たまま移動出来るそうで。
絶対高いよな、と思ったけど、動けない人専用というので、慣れているタクシーがいいのかな。。。と。。。。。。

曜日の感覚も(あとから日記3) 2005,1,17
なくなりました(^^;)
数日前夜中トイレに起きて倒れました。右側を打ち身です?( ̄□ ̄;)
今日友達が見舞いに来ました。サンドイッチ満腹、( ̄〜 ̄) モグモグ夕がた別の友達が見舞いに来ました。31うまかった!夕飯食えなかったよ、アイス三個食えば十分か。太ったっていうなよ(>_< )( >_<)イヤー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田端の女子医大に。
着替える事も出来ないので、パジャマにコートを羽織って外出。
車椅子でタクシー乗り場まで出るが、車に乗り込もうとして、そのまま尻餅。。。。本当に身体が言う事を利かない。
タクシーの運転手さんにすがって、乗り込む。

ついた病院でも、車椅子を用意してもらって、ガンマのドクターに会う。話にはいくらでも同席者がいていいと言うのだが、兄はいないし、申し訳ない気持で、小説の担当さんに来てもらった。母と母方の親戚に来てもらったのだが、2人とも年寄りなのでアテにならないので(-_-;)

そこでガンマの説明を聞く。
放射線をあてて、腫瘍を小さくする方法なんだそうだ。
病院のある水戸のひたちなか市まで自力でいかなければならないって、どうしたらいいの?????

あとから日記(見舞い編) 2005,1,16
ガン友Oさん、ありがとうね。
TV用イヤホン持って来てくれてありがとう。
でもTV見る元気ないや。。。。。

Kはしセンセ、お仕事アップしてすぐにありがとう。
おやつ美味しかった。

心苦しい(^^;) 2005,1,15
まだ幽閉されてまして、通販の発送が滞ってまして心苦しいです。
今月いっぱいは帰れそうもありません。来週末水戸の専門院に転院治療になりました。そこは二泊三日なのでワタシの病院を知ってる人はこぞって来て下され。食い物制限はないから(^^)v部屋は1212よ!

あとから日記(見舞い編) 2005,1,13
S木さん、お仕事忙しいのにありがとうございます。
もうどんな無茶な仕事でも受けますよ。

幽閉五日目(;_;) 2005,1,11
今日はビブロスの担当さまの仕事始め、キャンセルの連絡をしなければなりません(^^;)ほーちゃんと紘治の初めて物語。描きたかったなー、残念です<("O")> ナンテコッタ

あとから日記(見舞い編) 2005,1,10
この日だったかなぁ?ごめん。記憶が曖昧で。
H田さん、お見舞いに来てくれるというのを良い事に、
「ジパングのガダルカナル島戦の終りあたりからのコミックを
古本でいいので買って来て!!」とお願いして。。。。。
ちょうどアニメがそこらだったもんで。。。。。。
ありがとう。。。。。。。我侭聞いてくれて。。。。。

病室からごめんなさい! 2005,1,8
入院三日目。
救急外来で入り、状況を説明したら脳のCTスキャン、脳外科で視て貰ったところ、翌日脳のMRIに。体のバランスを司る小脳が腫れてるということで、むくみを取る点滴を24時間しばらくやることに。落ち着いたらまた検査だそうで憂鬱。まだ一人では歩けません。頭痛は治まりました(^∧^)早く帰りたいよヾ(*'-'*)マタネー

あとから日記(見舞い偏) 2005,1,7
I川さん、お忙しいところありがとうございました。

あとから日記2 2005,1,6
翌朝ドクターから返事が来てて「診てみないと分からないので、外来に来るように」とのこと。「動けないようなら救急車を手配して良いから」と。
「検査入院になると思うので、入院の支度を」と。

もうその支度だけでも出来なくてノロノロ。。。。
着替えも少し着替えたら、休んで、の繰り返し。
119番に自分で電話。。。。。色々聞かれる中で「本人です」っていうのがちょっと恥ずかしかった。
まだ少し動けたので、玄関まで救急車を迎えに。

病院につくと車椅子に。。。。。。
キャンセルしたはずのCTスキャンの予約が生きていたので、すぐに頭部の撮影。
その時はなんで頭?と思っていたんだけど。。。。。

脳外科受診。
一目見て、脳外のドクターは「これじゃあ、ふらつくでしょう」と。なんでも小脳に水が溜まっているということ。
小脳は「バランスを司る」ところなのだと。
浮腫を取る点滴を始める。

ーーーーーーーーーーーーーーS木さん、早速のお見舞いありがとうございました。

あとから日記 2005,1,5
今朝はもう朝からものすごい頭痛でベッドから起きあがれず。。。。明日は診察なのに、これでは電車にも乗れない、と病院に電話。キャンセル。
その後、母から電話があって、起きれないこと告げる。
来ると言うのを「大丈夫だから」と。。。。
「何かあったらすぐに行くから電話寄越せ」と言われてすぐに電話。。。。。。

母が来てくれたのはいいが、片付けやら掃除やらやられると、道具を出したりしなきゃならないのが辛かった。。。。夜ガン友から電話があって、状態を告げると、やっぱりドクターに連絡して、診てもらった方がいいと。。。。
もうパソまで行かれないので、携帯にドクターのメルアドを送ってもらって、メール。

今日も携帯から 2005,1,4
掲示板のレスが遅くなってて申し訳ありません。
まだ薬に体を蝕まれております(^^;)今朝も起きる前から頭痛がひどくトップを替えてまたダウン。微熱もあったりもう勘弁して欲しかったり。偏頭痛ににているのかな?てっぺんからキリキリと痛んで何も出来ません。布団を見れば倒れ込むし、そんな自分がイヤでイヤでたまらん。なんとかしてー! 辛いよう、苦しいよう、こんな体いらない、タスケテー(@_@)

初ボケ 2005,1,3
ああ、ボケボケ、日記書いてて書き上がったと思ったら消しちゃった。。。。
昨日もオネム。今朝は頭痛、そのせいかしら?

今日は久々に自分の絵。といっても新刊のイラストの使いまわし。。。。。。以前からお友達に、私がCG描けるようになったら、壁紙にするから克彦描いて送ってね、と言われていたのです。ようやく約束を果たせました。お友達にはもっとずっと大きいイラストです。こんなんでよかですか?

キリリクも消化しないまま年越し。すみません、やります。。。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから私信。
Jちゃん、年賀状見てびっくり。息子さん。30日うちとこまで来たんですって?勇者だわ。30日の西館に。。。。。声をかけてくれれば良かったのに、とお伝え下さい。

年末には心配かけました。ファックスの返事を書いていたんですが、ネタがなくて止めちゃった。ごめんね。。。。ありがとう。今年も心配かけます、よろしくね。

コミケ雑感 2005,1,2
2日になったので、仕事始めにいたします〜〜〜〜(泣)
あるだけいいんだ。。うんうん。。。。俺頑張るよ。昨年暮に一杯寝たし、もう十分充電完了っす。

と思っていたんですが、身体がダメダメでした。
く〜〜〜、どうしてくれよう、タキソテール。。。。
何も出来ないじゃないか!!今日もたくさん寝ちゃったよ。
だからまたこのアニメを使ってみる。。。。。

なのでコミケの雑感を。。。。
コミケは毎回入場前に検閲(?)があるんですが、見本誌提出、その際に中身をチェックされるわけです。いつもと同じようなHなのに、今回は『内容が成人向けですね。小さいお子さんには見せないよう気をつけて下さい』と言われちゃった。。。。。ショック。成人向けなんて言われたのがショック。いつもは男の人だからかな?優しかったよ、っていうか男性向けの比じゃないからだろうか?。。。っていうか、コミケは厳しいです。商業誌のレベルじゃないのに、H認定されます。Hは商業誌の方が激しい昨今です。
もう読まれた方は分かると思いますが、大人しいよね?H。。。。。そういう確認取る私もなんだかな。。。。こういう弱さがいかんのだな。。。。うん。。。。

新刊の方は昨日ちょっと起きていられたので、梱包してみました。あと残り15人分くらい。宛て名カードの不備(今回は一握りでした。うるさく言ってすみません)でひとしきりキレる。。。。根性ないな、自分。。。。

A HAPPY NEW YEAR! 2005,1,1
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

昨日の大晦日は雪でしめくくり。寒かったですね。
私は結局年末年始ベッドの中です。年末は母と過ごそうと思っていたのですが、雪で足下が危ないので取り止め。
母が来る迄に、とお布団の用意をしていたのですが、体力の限界。用意をしながらクタクタ、ヘタリの連続。取り止めになってほっとしてそのまま昼寝。はぁ。
風邪こそ引かなかったけど、身体がクタクタなぬいぐるみのようで、しゃきっとしていられませんでした。コミケで疲れたようです(^^;;楽しかったからいいんですけどね。ちょっと反省。
まさに寝正月。考えようによっては、それでいいのだ。

原因が原因なので、正しい寝正月にはちょっとチガウ。早く身体から薬が抜けてくれるのを祈るばかり。これじゃ、どうにもならないよー。

ただいまパソにスキャナを取り付けていないので、新刊の表紙がアップ出来ませんが、近いうちに。
そして冬のトップはそれの流用になります。このあいだの羽鳥が実はすでに流用でした(^^;;